2009.10.11作成
DeNA関連のニュースのまとめなど公開
カレンダー
ベイスターズ相互リンクなど
野球好き
最新記事
ブログ内検索
最古記事
(10/11)
(10/13)
(10/14)
(10/14)
(10/15)
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
横浜が新外国人選手として、台湾プロ野球『統一ライオンズ』のホセ・カスティーヨ内野手(28)を獲得することが21日、明らかになった。すでに年俸提示を済ませており、交渉は最終段階。近日中に合意に達する見込みで、来週中にも発表される見通しだ。
カスティーヨは本職の遊撃のほか二塁、三塁、右翼手としての経験があるマルチプレーヤー。「センターラインの強化がチーム再建の絶対条件」という球団の編成方針に合致した。
2004年にパイレーツでメジャー初昇格し、06年には自身初のフル出場。08年までジャイアンツ、アストロズなどに所属した。パイレーツ時代は桑田のチームメートとして活躍し、米大リーグ通算592試合に出場。39本塁打も放っている。
今季は統一で73試合に出場、打率.314、13本塁打、65打点をマーク。2年連続最下位からの脱却を目指す横浜に、メジャー経験の豊富な守備の名手が加わる。
2009.11.22 05:03 サンスポ
内野を守れる外国人ということで、期待が持てますね。
打撃はそうでもないようですが、守備が良いみたいです。
今シーズンのベイスターズは2遊間がひどかったと思います。
特に石川がポロポロ落としたり、記録には残らないミスも多かったと思います。(併殺できない、記録上はヒットとか。)
センターラインが強化されれば、失点はかなり防げると思いますよね。
藤田・石川・梶谷・山崎などが危機感を抱き、練習に励むようになれば、更に効果的ですよね。
ただ、今シーズンの仁志のように、打撃不振でどうしようもない状態にならなければ良いですね。
仁志は打撃がひどすぎて、それが守備にも影響していました。
カスティーヨは、長打力はないみたいです。
日本の野球に対応できるかが、1つのポイントですね。
まあ、台湾では非常に好成績を収めていたので、対応できるとは思います。
なんか、ピッチャーとキャッチャーの話題ばかり出ていた横浜ベイスターズでしたが、初めて内野手の獲得の話が浮上して、少し嬉しいです。
来年も野球観戦に励みます。今年は、6月で見る気持ちが消えましたが(笑)
ブログ存続のためになにとぞ、応援クリックお願いいたします

にほんブログ村
カスティーヨは本職の遊撃のほか二塁、三塁、右翼手としての経験があるマルチプレーヤー。「センターラインの強化がチーム再建の絶対条件」という球団の編成方針に合致した。
2004年にパイレーツでメジャー初昇格し、06年には自身初のフル出場。08年までジャイアンツ、アストロズなどに所属した。パイレーツ時代は桑田のチームメートとして活躍し、米大リーグ通算592試合に出場。39本塁打も放っている。
今季は統一で73試合に出場、打率.314、13本塁打、65打点をマーク。2年連続最下位からの脱却を目指す横浜に、メジャー経験の豊富な守備の名手が加わる。
2009.11.22 05:03 サンスポ
内野を守れる外国人ということで、期待が持てますね。
打撃はそうでもないようですが、守備が良いみたいです。
今シーズンのベイスターズは2遊間がひどかったと思います。
特に石川がポロポロ落としたり、記録には残らないミスも多かったと思います。(併殺できない、記録上はヒットとか。)
センターラインが強化されれば、失点はかなり防げると思いますよね。
藤田・石川・梶谷・山崎などが危機感を抱き、練習に励むようになれば、更に効果的ですよね。
ただ、今シーズンの仁志のように、打撃不振でどうしようもない状態にならなければ良いですね。
仁志は打撃がひどすぎて、それが守備にも影響していました。
カスティーヨは、長打力はないみたいです。
日本の野球に対応できるかが、1つのポイントですね。
まあ、台湾では非常に好成績を収めていたので、対応できるとは思います。
なんか、ピッチャーとキャッチャーの話題ばかり出ていた横浜ベイスターズでしたが、初めて内野手の獲得の話が浮上して、少し嬉しいです。
来年も野球観戦に励みます。今年は、6月で見る気持ちが消えましたが(笑)
ブログ存続のためになにとぞ、応援クリックお願いいたします

にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
無題
カスティーヨは、アジアてぶは通用する選手でないかという気がする。まず、守備がしっかりしていることは日本の野球では重宝される。そこに自信があれば、打力のみに専念できる。長打力もあるので横浜スタジアムでは一発の可能性も高まる。大化けする期待感がもてる選手と思われる。とにかく二塁手はここ数年の課題のホジションであり、種田のあと仁志以外に守れる野手がいない。古くは、シピン、ローズとセカンドは外人で花咲いたチームカラーがある。いずれもまずは守備はでき、打撃が開花した選手である。二遊間を固くすることは、防御率をあげていく基本であると思います。遊撃手・藤田、セカンド・カスティーヨでよいと思う。石川は、代走で使えるが、二軍で一から守備を鍛えてほしい。外野コンバートもありと思う。ショートの石川がゲームを壊した試合で投手が崩れるケースがなくなれば、投手も安心して投げれるし、防御率もアップすると予測される。まずはカスティーヨに守備に期待したい。
無題
kazeさん、こんばんは。
私も全くの同意見です。
石川には悪いですが、彼のせいで何試合落としたかわかりません。
やはり、シーレでみっちりと練習をし直して、上にあがってきてほしいですね。
カスティーヨは本当に守備がうまいと思います。動画などを見ましたが、2遊間がしっかりすると思いますね。
私も全くの同意見です。
石川には悪いですが、彼のせいで何試合落としたかわかりません。
やはり、シーレでみっちりと練習をし直して、上にあがってきてほしいですね。
カスティーヨは本当に守備がうまいと思います。動画などを見ましたが、2遊間がしっかりすると思いますね。
スポンサードリンク
ブログ内検索
カウンター
プロ野球ニュース
最新CM
[01/15 体操]
[01/15 まりな]
[09/20 吉高由里子『蛇にピアス』初主演で大胆ヌ_ド SE×【動画】]
[09/20 【動 画】押尾学ヒルズで繰り返されたキ×セク!!うわさのアノ人も?!]
[07/18 濱生まれ]
最新TB
プロフィール